第2回アシヤノ「老化撃退!健康体操教室」

前回(2025年1月29日)に引き続き地域貢献活動の一環として、

5/2芦屋院にて2回アシヤノ「老化撃退!健康体操教室」を開催しました。

今回は、ロコモティブシンドローム(ロコモ)についての講義を行いました。
ロコモティブシンドロームとは、「骨」「関節」「筋肉」といった運動器の機能が低下することで、
日常生活に支障をきたす状態を指します。
このロコモの段階を〈ロコモ度〉といい、ロコモ度が高くなるにつれて介護のリスクが高まります。
ご自身のロコモ度を知って頂くための検査と、それに応じたエクササイズを行いました。

【ロコモティブシンドロームについて】

【年齢に伴う骨量の変化について】

【ロコモ度チェックについて】

【ロコモを防ぐための予防エクササイズ】など講義と体験を行いました。

皆さまロコモティブシンドロームは聞いたことがありましたが、自身の「ロコモ度チェック」は行ったことがないご様子でした。

ロコモ度チェックの際には少しでも良い結果を残そうと、測定前には一生懸命チェック内容の練習に取り組まれていました✨

最後の予防体操では、バランスを保つのが難しいエクササイズなどがいくつかありましたが、皆さまでお互いを励ましあいながら和気あいあいと実践されている様子はスタッフ一同も元気をいただきました!

これからも皆さま健康を当院がサポートさせていただき、元気に趣味や外出などを楽しんでいただけます様、スタッフ一同精一杯努めさせていただきます。第3回目の日程は未定ですが、ぜひ引き続き開催したいと思います。

今後もこのような活動を行なっていく予定です。
ご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。

Follow me!